茅ヶ崎市 外壁塗装・ウッドデッキリフォーム事例
![]() |
施工事例データ
住所 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁・階段・ベランダ |
施工内容 | 外壁塗装・ウッドデッキ設置・フェンス設置 |
費用 | 約290万円 |
工期 | 25日間 |
施工前はこちら
施工前の外壁の様子です。
お洒落な塗り壁ですが、年数を経て色褪せてしまい、コケも生えて残念な印象です。
お洒落な塗り壁ですが、年数を経て色褪せてしまい、コケも生えて残念な印象です。
玄関前の階段です。
訪問されるお客様を迎え入れるため、きれいにしていきます。
訪問されるお客様を迎え入れるため、きれいにしていきます。
壁にクギの断面が見えている様子です。
これを正しく処置せず適当に塗料を塗ってしまうと、数年以内には「サビ」となって現れてくる可能性があります。
その状態がさらに進行すると鉄クギが膨張し、周囲の壁を破壊してひび割れが発生します。
そこから雨水が侵入して内側の木材を腐らせたり、シロアリの発生にもつながります。
そのため、数㎜のクギ跡一箇所でも、見逃さない注意力をもって作業に取り組んでまいります。
これを正しく処置せず適当に塗料を塗ってしまうと、数年以内には「サビ」となって現れてくる可能性があります。
その状態がさらに進行すると鉄クギが膨張し、周囲の壁を破壊してひび割れが発生します。
そこから雨水が侵入して内側の木材を腐らせたり、シロアリの発生にもつながります。
そのため、数㎜のクギ跡一箇所でも、見逃さない注意力をもって作業に取り組んでまいります。
季木里による施工中の様子
塗装前の洗浄作業の様子です。
コケや汚れをしっかり落とすことで塗料の密着性を高めます。
塗料のより強い耐久性のために、隅々までしっかりと洗いました。
コケや汚れをしっかり落とすことで塗料の密着性を高めます。
塗料のより強い耐久性のために、隅々までしっかりと洗いました。
壁の小さなひび割れも見逃さず埋めていきます。
放置すればそこから雨水が侵入して建物の寿命を著しく短くします。
侵入した雨水が建物に及ぼす悪影響の恐ろしさを知る我々としては、見逃すわけにはいきません。
放置すればそこから雨水が侵入して建物の寿命を著しく短くします。
侵入した雨水が建物に及ぼす悪影響の恐ろしさを知る我々としては、見逃すわけにはいきません。
外側からはほとんど見えない箇所であっても、ぬかりなくキッチリと塗料を塗りこみます。
それが家を長持ちさせるコツです。
それが家を長持ちさせるコツです。
崩れかかった2階の古いウッドデッキを解体し、骨組みから新たにデッキを組み立てます。
水平・垂直をキチッと出し、柱の付け根を金物とアンカーでガッチリと固定しました。
水平・垂直をキチッと出し、柱の付け根を金物とアンカーでガッチリと固定しました。
木材が重なり合う部分はあとから塗料が塗れないため、木部保護塗料をきちんと先に塗り込みながら組み立て作業を行います。
足元に注意しながら慎重に作業を進めます。
足元に注意しながら慎重に作業を進めます。
施工が完了しました
全体の印象が変わり、とてもきれいになりました。
ごく細部にまでこだわった塗り込みが行われているため、全体の完成度にが非常に高くなっています。
今回も確実な作業で自信を持って仕上げることができました!
ごく細部にまでこだわった塗り込みが行われているため、全体の完成度にが非常に高くなっています。
今回も確実な作業で自信を持って仕上げることができました!
見違えるほどの出来栄えになりました!
地道で丁寧な洗浄と塗装作業が結果となって表れていると思います。
玄関はその家の顔とも言われます。
これなら胸を張ってお客様をお迎えすることができます。
地道で丁寧な洗浄と塗装作業が結果となって表れていると思います。
玄関はその家の顔とも言われます。
これなら胸を張ってお客様をお迎えすることができます。
ご要望通りの陽光降り注ぐ広々としたデッキが完成しました。
ガーデニング好きの奥様なので、きっと緑に溢れた素敵な空間になることでしょう。
ガーデニング好きの奥様なので、きっと緑に溢れた素敵な空間になることでしょう。
リフォーム担当者の声
今回の工事にあたり、近隣・ご近所の皆様には本当にお世話になりました。
毎朝「おはようございます。」のご挨拶を近隣皆様からお声かけいただき、人と人の触れ合いの大切さや温かさを改めて実感する現場となりました。
工事車両の駐車で道幅が狭くなり、特にご不自由をお掛けしたお隣の方やお向かい方々。
それでもいつもにこやかにお声かけくださり大変ありがとうございました。
また、工事中どうしても置ききれないお客様の植木鉢などの荷物をお隣様の敷地内に置かせていただけるなどのご厚意を賜ることができました。
さらに、作業のために一時的にお隣様の敷地へ入らせていただきたくお願いに伺った際も、皆様から笑顔でお許しをいただけましたこと、厚く御礼申し上げます。
もちろん、工事中は奥様にも大変良くしていただきました。
美味しいおやつをいただきました。いつもにこやかで感謝のお言葉をたくさんかけてくださいました。
ご近所の皆様との間柄の良さはいつも朗らかな奥様のお人柄があってこそのものだと思います。
奥様とのおしゃべりの中で、とても印象に残ったのが「私は良い人との巡り合わせに恵まれているのよ。」とおっしゃっていたことです。
きっとそれは巡り合わせの「運の良さ」だけではなく、奥様自身の「人としての魅力」が無意識に良縁を引き寄せているのだと思いました。
この度は近隣皆様のご理解とご協力を賜り、おかげさまで無事に工事を完了することができました。
本当にありがとうございました。